ブログ
2017年03月31日(金) 09:06
2017年 防災訓練を行いました。(本社・関西事業部)
3月24日(金)に、2017年 防災訓練を実施しました。
10時15分から防災訓練の開始です。
地震が発生して、その後1階より火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
避難訓練後、消火器を使用した消火訓練を実施しました。
松原消防署様より、消火器の取り扱いや注意点などを説明していただきました。
説明を受けて、消火器を使用した消火訓練の開始です。
今年は、新入社員や昨年の防災訓練に参加出来なかった方を中心に体験してもらいました。
消火訓練では実際の消火器の代わりに、水を入れた消火器で的に向かって消火します。
標的の底に「消火成功」の表示があり、的を倒したら消火完了です。
次はAEDを使用した救命講習です。
AEDの基本的な説明や使い方、注意点などを講義していただき、AEDを使用してどのように処置していくのか実践していただきました。
AEDの実施講習後、心臓マッサージについての講習を実施しました。
心臓マッサージをする前に、正しい心臓の位置と処置する際のポイントを教えていただきました。
心臓マッサージをする時の角度や手の組み方、掌のどの部分で行うのかなどレクチャーしていただきました。
最後は、日常の怪我や出血・火傷などの正しい応急処置の方法です。
今回の防災訓練で学んだことをしっかり活かせるように、今後も定期的に防災訓練を実施して、万が一の非常事態に備えていけるようにしたいと思います!
ご協力いただきました松原消防署の皆さん、ありがとうございました!!