ブログ
2019年10月04日(金) 09:45
秋の交通安全講習会を開催しました。(大阪営業所)
9月19日(木) 松原警察署交通課総務係長を講師に招いて、秋の交通安全講習会を行いました。
9月21日(土)から秋の全国交通安全運動期間が始まり、交通安全運動の指針の解説や、重点事項の心構えについて講義していただきました。
はじめに、松原市の事故状況についての説明をしていただきました。
事故状況の説明と共に、秋の交通安全運動の重点項目についての解説と、春の交通安全運動から継続して「横断歩道ハンドサイン運動」に注力していることや、最近連日のように報道されている「あおり運転」についての講義をしていただきました。
後半は「潜む危険を予測・回避せよ!」というDVDの視聴をしました。
事故を防ぐには交通ルールの遵守に加え、事前にどれだけ危険を予測できるかが重要になってくるので、映像で事故を起こしてしまった会社員の責任と勤務先や家族への影響を解説しながら、様々なケースに潜む危険を出題・解説して、潜んでいる危険を予測・察知して危険回避することの重要さを学びました。
今回、講習に来てくださいました松原警察署交通課総務の豊買係長、有難うございました!
講習で学んだ事柄を常に意識して実践をしていき、これからも事故防止に努めていきます!