ブログ
2016年05月27日(金) 09:00
福岡営業所フォークリフト研修
4月30日(土)に、福岡営業所でフォークリフト研修を行いました。
福岡営業所ではフォークリフトの事故を防止していく為、インストラクター養成研修に参加している神田主任とドライバーの古家班長が実施しました。
本日の研修で正しいフォークリフト操作を学んでもらいます。
説明後、コースを走行します。
まずは各自普段のフォークリフト操作で狭路屈折コースを走行してもらいました。
普段の走行ではハンドルの切り返しが多く、荷物が不安定になってしまい、スムーズに走行出来ませんでした。
次に正しいフォークリフト操作の説明を行って、走行してもらいました。
ハンドルを一回転半しか回さなくてもスムーズに狭路屈折コースを走行出来ることに全員が驚いていました。
※研修のポイント
“ハンドルは一回転半までしかまわさない”
・ハンドル一回転半と最大回転ではオーバーハングの幅が半分になる
・ハンドル一回転半で無駄なハンドル操作がなくなり、慌しさがなくなる
今回の研修で、今までのフォークリフト操作では “無駄が多すぎた” こと、その無駄によって事故を引き起こす危険性が高まることを学んでもらえたと感じます。そして、全員の事故に対する意識が高まり、今後の事故防止に繋がっていくと感じました。
フォークリフト研修を終え、これからも今まで以上に事故防止に努めていきます!